2009年12月09日

本通7丁目に昭和のレトロ館出現

ごぶさたしております。
本通7丁目の本通商店街に昭和のレトロ館が出現しました。その名も「記憶の中の昭和時代 日の出昭和堂」です。

市内で木工会社を経営している方がこの程コレクションを展示する場所としてオープンさせました。

本通7丁目に昭和のレトロ館出現
場所は本通りがカーブしているところ、七丁目清水屋さんから西に2件目です。
販売はしておりませんが、自由にご覧いただけます。少しの間、昭和にタイムスリップしましょう。

本通7丁目に昭和のレトロ館出現
力道山が登場しています。

本通7丁目に昭和のレトロ館出現
ずらりと並ぶ昔の映画のポスター。きっとみのる座、文化、東映など、島田市内の映画館前世紀の頃を彷彿とさせます。

本通7丁目に昭和のレトロ館出現
これは何のオブジェ?ちょっと記憶にありません。誰か教えてください。

本通7丁目に昭和のレトロ館出現
アサヒシューズのポスター。

本通7丁目に昭和のレトロ館出現
店内には他に煙草のピース缶、映画スターの写真等たくさんのレトロな逸品が並んでおります。

営業時間は毎日午前11時ごろから午後5時ごろまで、是非訪れてみてください。








Posted by 散策人 at 17:15│Comments(4)
この記事へのトラックバック
eコミュニティしまだ案内人のkawaiです今日は雨が冷たい日になってしまいましたでも、eコミしまだの皆さんからは積極的な投稿をもらっていますまずは、写真二題。りとるきっず☆たか...
冬の雨です【eコミュニティ島田 案内人のぶろぐ】at 2009年12月11日 13:18
この記事へのコメント
えー!気がつかなかったです。
水曜日に龍月堂さんに「へんとうぼく」を買いに行ったときには気がつきませんでした。
・・・に、してもヒーローオブジェ、何でしょう?
asaokaさんの世代のかなあ。
もっとこっちの世代かな?
Posted by N-joe at 2009年12月11日 00:17
ここを主宰する社長さんにうかがったところ、ヒーローオブジェは漫画などのヒーローではなく、ごこかの業者がイベントで使用するために作成したものらしい、とのことでした。
Posted by 散策人 at 2009年12月14日 15:50
上、「ごごか」は「どこか」の誤りでした。訂正します。
Posted by 散策人 at 2009年12月14日 16:01
突然の依頼で失礼致します。三島市在住の者ですが、ブログ拝見致しました。恐れ入りますが、日の出昭和堂の連絡先が分りましたら教えていただけるでしょうか?
Posted by 天野 at 2010年09月25日 20:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本通7丁目に昭和のレトロ館出現
    コメント(4)