2009年10月01日

スーパービック三丁目店さんが昨日閉店となりました。

9月30日をもって長らく営業をされてきましたスーパービック三丁目店さんが建物の建て替えのため、閉店となりました。

生鮮食料品、日用品の買い物に大変便利で中心市街地の皆さんにとっては歩いて買い物ができるお店でした。

昨日お昼のお弁当を買いにでかけました。レジの女性に「2年後位に新しい店ができると聞きましたが今後はどうなるんでしょうか。」と更に聞けば「詳しいことはわからないんです。」とのことでした。

帰り際、そのレジの女性は「長い間ありがとうございました。どうぞお元気で。」と優しく語りかけてくれました。そういえば私の前のレジにいた買い物客のお爺さんにも同様にいたわるように語りかけていました。

閉店は残念ですが、お客さんを大事にする気持ちが伝わってきました。お昼のお弁当だけでなく、もっと買っておけばよかった。




Posted by 散策人 at 16:27│Comments(2)
この記事へのトラックバック
新しく「島田街角路上観察」セルが増えました。ページはこちら >> 島田街角路上観察しまだのまちの魅力を再発見していくセルです。皆様、新しい仲間をよろしくお願いいたします。
新しい仲間が増えました!(島田街角路上観察)【eコミュニティ島田 案内人のぶろぐ】at 2009年10月05日 11:18
以前、管理人として管理人のブログを書いたり、メルマガを送っていたkawaiですご無沙汰していました。eしずおかブログで「案内人のぶろぐ」が始まったので私も再起動したいと思います...
案内人として再起動・・・「ガシャリ」【eコミュニティ島田 案内人のぶろぐ】at 2009年10月07日 07:32
この記事へのコメント
ビック三丁目店がなくなると中心部の方には歩いて行ける範囲にはスーパーがなくなりますね。
1人向けお惣菜が人気でした。(他店にはない!)

お年寄りの方から、大井町のスーパーTさんへは意外と遠いと聞きました。行きはまだしも、食料品をもって帰ってくるわけですからね。たいへんです。

平日は駅南から、コミバスが宝来町のSCに行きますね。利用される方が増えるんでしょうか。

ところで、駅前は商業地から住宅地に変貌してきているように思います。
これからは以前のような「にぎやかいまち」でなく、SCのようでもない、といってなにもない閑静な住宅地でもない、都会と住宅地域の中間くらいの「まち」がいいのかなあ。

立て替えられるビルがどんなになるか、楽しみです。
Posted by N-joe at 2009年10月02日 20:53
最近日の入りが早いせいか、昨日午後7時頃三丁目付近を通りかかったところ、閑散としていて、灯りのない寂しさを感じました。改めてビック三丁目店さんの存在の大きさがわかりました。

地元の方が、「空店舗を使って野菜や日用品やお惣菜が買える店をやってほしい。新しいビルができるまででもいいので。」と切実に語っておりました。
Posted by 散策人 at 2009年10月03日 10:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スーパービック三丁目店さんが昨日閉店となりました。
    コメント(2)