2010年01月09日

レコード屋さんの袋

本通3丁目にある「地域交流センター歩歩路 多目的ホール」では本日から11日(月)まで、第8回古布・古道具・骨董掘出市が開かれています。

レコード屋さんの袋

会場入り口で懐かしい島田の商店街のチラシ展示がおこなわれています。これ、結構面白いです。

その中でかつて本通にあったレコード屋さんの袋を見つけました。シングル盤の袋のようです。
レコード屋さんの袋

昭和47,8年ごろ、家のお婆さんに頼まれ、500円握りしめて買ったぴんから兄弟の「女のみち」が私にとって初めてのレコードの買い物でした。(なんと渋いことか)

皆さんは初めて買ったレコードはどんな歌手の曲でしたでしょうか。

第8回 古布・古道具・骨董掘出市にでかけてみましょう。



Posted by 散策人 at 14:14│Comments(1)
この記事へのコメント
サウンド・イシカワ、三丁目にあった時ですね。なつかしいですねえ。右のはよく知ってますが、左のは初めて見ました。
最初に買ったレコードですか。覚えてないなあ。自分のだったことは確かなんですが・・・。

僕は郊外に住んでいたので、中心市街地(マチ)へは、おばあさんのお使いに連れてってもらうことが多かったです。
一番の楽しみは、栄町駅通りの模型店「ハシモト」。当時、科学少年の間で人気のプラモ、今はなき緑商会のロボットや宇宙戦車などのSFシリーズ。高くて、お年玉では買えないものもありました。
それから自作キットの電流計や鉱石ラジオ。
模型用モーターを家のコンセントに挿して、真っ黒こげにしたことを思い出しました。

骨董展、新聞に出てましたね。ご盛会期待してます。
Posted by N-joe at 2010年01月10日 10:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
レコード屋さんの袋
    コメント(1)